サッカー大好き!元気な僕たち私達と一緒に楽しく運動しようよ
| 湖北台クラブって こんなチ−ムです |
| チ−ム代表者 | 原田 毅八郎 |
| 創立年月・所属 | 1977年4月 (我孫子市サッカ−協会加盟1980年) 現在我孫子市サッカ−協会の他 千葉県サッカ−協会・東葛少年サッカ−連盟・ 関東団地サッカ−連盟に加盟・登録しています。 |
| 主な活動場所 | 千葉県我孫子市立 湖北台東小学校 |
| 練習日 | 土曜日(午後1時30分〜5時) 日曜・祭日(午前9時00分〜12時) 上記 原則ですが天候・学校行事・子供達の体調などを学年毎に判断し お休みに 成る場合も有ります。 |
| 主な大会成績 | <東葛・県大会 近年> ・平成10年度千葉県少年サッカ−選手権3年生大会(第3位) ・平成11年度千葉県少年サッカ−選手権4年生大会(ベスト16) ・平成11年度千葉県少年サッカ−選手権3年生大会(ベスト16) ・平成12年度千葉県郡市代表選手権5年生大会(ベスト12) ・平成13年度全日本選手権千葉県大会(ベスト8) ・平成14年度東葛地区少年サッカ−5年生大会(第3位) ・平成14年度東葛地区少年サッカ−3年生大会(準優勝) ・平成14年度千葉県少年サッカ−選手権3年生大会(第3位) ・平成15年度東葛地区少年サッカ−3年生大会(優勝) ・平成16年度千葉県少年サッカ−選手権4年生大会(ベスト16) ・平成16年度千葉県少年サッカ−選手権5年生大会(ベスト16) ・平成17年度東葛地区少年サッカ−6年生大会(ベスト8) ・平成20年度千葉県スポ少交流サッカ−6年生大会(準優勝) ・平成21年度東葛地区少年サッカ−3年生大会(第3位) ・平成22年度東葛地区少年サッカ−4年生大会(第3位) <平成14年度市内大会> 6年生 市長杯・NEC大会・手賀沼杯・(優勝) 5年生 NEC大会(第3位)・協会長杯(準優勝) 4年生 我孫子市内リ−グ(準優勝) 3年生 NEC大会・秋季リ−グ(準優勝) 2年生 スポ少ガ−デン大会・秋季大会(第3位)布佐CUP低学年(優勝) 1年生 布佐CUP低学年(優勝) <平成15年度市内大会> 6年生 NEC大会・市内リ−グ・卒業記念手賀沼杯(優勝) 5年生 協会長杯(第3位) 4年生 NEC大会(準優勝)市内リ−グ(優勝)交流大会(第3位) 3年生 NEC大会(優勝)秋季リ−グ(準優勝) 2年生 湖北台杯(ベスト8) 1年生 読売ガ−デン大会・秋季リ−グ(優勝) <平成16年度市内大会および招待試合> 6年生 市内リ−グ(準優勝)卒業記念手賀沼杯(第3位) 5年生 我孫子市協会長杯(準優勝) 4年生 我孫子市交流大会(第3位) 3年生 NEC大会(準優勝) 2年生 新松戸・清水杯(第3位)秋季リ−グ(第3位) 1年生 読売ガ−デン大会(第3位) <平成17年度市内大会および招待試合> 6年生 NEC大会・我孫子市交流大会・市長杯(優勝)手賀沼杯(準優勝) 5年生 NEC大会(優勝) 4年生 3年生 NEC大会・秋季リ−グ(優勝) 2年生 スポ小ガ−デン大会(第3位)並木杯(優勝) 1年生 秋季リ−グ(優勝) <平成18年度市内大会および招待試合> 5年生協会長杯(優勝) 4年生初石招待(準優勝)春季リ−グ(優勝) 3年生W杯記念市内大会・秋季リ−グ(準優勝) 2年生新松戸・清水杯(第3位)湖北台杯(準優勝) 全学年第22回我孫子市ガーデンフットボール大会(総合優勝) <平成19年度市内大会および招待試合> 6年生春季リ−グ・NEC大会・手賀沼杯(優勝) 5年生協会長杯(優勝) 4年生ガーデンフットボール大会(優勝)・春季リ−グ・NEC大会(準優勝) 3年生ガーデンフットボール大会(優勝)・NEC大会(第3位) 全学年第23回我孫子市ガーデンフットボール大会(総合準優勝) <平成20年度市内大会および招待試合> 6年生市長杯(優勝)我孫子市交流大会・福田招待(準優勝) 6年生大木戸招待(準優勝) <平成21年度市内大会および招待試合> 3年生秋季リ−グ(準優勝) 5年生NEC大会(準優勝) 6年生大木戸招待・NEC大会・市長杯・手賀沼杯(優勝) <平成22年度市内大会および招待試合> 1年生スポ小ガ−デン大会(第3位)・秋季リ−グ(第3位) 3年生NEC大会(準優勝)・豆っこリーグ(第3位) 4年生春季リ−グ(第3位)・我孫子市交流大会(優勝) 5年生スポ小ガ−デン大会(第3位)・協会長杯(優勝) 6年生春季リ−グ(第3位)・NEC大会(準優勝)福田招待・手賀沼杯(優勝) |
| 連絡先 | 一緒に練習したい。練習を見学してみたい。等のお問い合わせはメ−ルにて お願い致します。 |
| 募集・御案内 | 元気な小学生を募集しています。 チ−ムワ−クが大切なスポ−ツ・サッカ−を私達と共に練習し、その成果を おもいっきり試合にぶつけてみませんか。そして親子共々、友達、仲間の”わ” を広げましょう。 ・子供達の個性、体力、技術に応じた練習を心がけています。 ・各学年毎に市、県など多くの大会に参加しています。 ・ル−ルもわかりやすく指導しています。 ・初めてサッカ−する子も大歓迎! まずは練習の見学に来てみませんか。お待ちしております(^.^) |